女性アスリートの三主徴とそのリスクヘッジ~女性選手が長く活躍するために~ (公財)東京都スポーツ文化事業団から以下のご案内が来ています。奮ってご参加ください。第3回 【指導者講習会】女性アスリートの三主徴とそのリスクヘッジ~女性選手が長く活躍するために~昨今のスポーツ界における女性進出は目覚ましく、今年度行われた東京2020大会でもよく耳にした『ママアスリート』のように育児をしながら競技を続ける選手が増えてきました。その一方で、未だに過度な減量等により故障や体調不良を招き競技人生を絶たれる選手が多くいるのも事実です。 確かに減量や練習量を増やすことで得られる結果もあるかもしれませんが、それは果たして本当にその選手を育成したことになるのでしょうか。 選手が長く競技と関わり、結果を残し続けるために指導者としてできるサポートとは…。 そこで、今回の指導者講習会では女性アスリートが長く活躍するために必要なリスクヘッジを理解し、具体的な対応方法についてご紹介いたします!担当 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 芳賀・野澤〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-29-9 日本ビルパーティビル2階電話 03-5413-6923 FAX 03-5413-6926≫東京都スポーツ文化事業団 令和3年度指導者交流シンポジウム(表) 令和3年度指導者交流シンポジウム(裏)
第3回 【指導者講習会】女性アスリートの三主徴とそのリスクヘッジ~女性選手が長く活躍するために~
昨今のスポーツ界における女性進出は目覚ましく、今年度行われた東京2020大会でもよく耳にした『ママアスリート』のように育児をしながら競技を続ける選手が増えてきました。その一方で、未だに過度な減量等により故障や体調不良を招き競技人生を絶たれる選手が多くいるのも事実です。
確かに減量や練習量を増やすことで得られる結果もあるかもしれませんが、それは果たして本当にその選手を育成したことになるのでしょうか。
選手が長く競技と関わり、結果を残し続けるために指導者としてできるサポートとは…。
そこで、今回の指導者講習会では女性アスリートが長く活躍するために必要なリスクヘッジを理解し、具体的な対応方法についてご紹介いたします!
担当 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 芳賀・野澤
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-29-9 日本ビルパーティビル2階
電話 03-5413-6923 FAX 03-5413-6926